最近みた物件
お気に入り
検索履歴
FAQ

よくあるご質問

よくあるご質問

SCROLL

お部屋探しガイドMENU
お部屋探しガイドTOP
7つの魅力
人気エリア&周辺マップ
大学案内
下宿相談会
入試&お部屋探しスケジュール
家具&家電レンタル
防犯&設備紹介
アクト安心ライフ24
お引越し紹介
よくある質問
不動産用語集
学生マンションとは何ですか?
入居(賃借)のお申込を学生さま(入学を予定される方も含めて)に限定してお受けするマンションで、ご入居者全員が学生さまであるマンションを「学生マンション」といいます。従いまして、学校を卒業されますと、申し訳ありませんが契約を解約して物件の明渡しをお願いすることになります。
水道料金の支払いは?
一般的に、水道の利用方法は、皆さまが直接水道局に利用申込をして契約したり、水道の使用量にかかわらず一定の利用料金で利用できたりなど、様々で、その利用方法によって水道料金を支払うことになります。マンションによってご利用方法が異なりますが、ご利用方法は重要事項説明で説明させていただきます。
電気料金・ガス料金支払方法は?
一般的に、電気やガスは電力会社やガス会社に直接、皆さま自身が利用申込みの手続をして、皆さまが個別に料金を支払うことが多いようです。
鍵の交換費用とは何ですか?
ご入居者の財産や安全を守るために、皆さまにご入居前にあらためて鍵を交換することをお奨めしています。この鍵の交換に要する費用のことです。
物件の詳細資料がほしい
担当店舗より送らせていただきます。 ご希望のマンション名を電話又はホームページよりご請求下さい。
来店予約をした方がいいですか?
皆さまがご来店される時は、お部屋探しだけではなく、学校を見学されたり、学校周辺の環境などを確認されたりで時間がいくらあ っても足りないぐらいのことが多いようです。 ご来店の予約をいただくことで、事前の準備や調整ができますので、予約なしでご来店された場合と比べて、短時間で納得のいくお部屋 探しをしていただけます。 具体的には、このホームページや電話で予約をいただきますと、皆さまに連絡させていただき、ご希望のマンションやご来店のご都合などをお伺いさせていただき、事前の準備や調整をして皆さまのご来店をお待ちさせていただきます。
仮予約はできますか?
ご希望の物件について正式な申込みをされるまでに、電話やご来店時に仮の入居(賃借)の申込みを、予約金などのご負担なしで、 お受けすることがあります。この仮の申込みのことを“仮予約”や“仮押さえ”といいます。マンションにより取扱いが異なりますので 、事前に、“仮予約”(“仮押さえ”)が可能かどうか、その有効期間などの詳細を担当店舗へお問い合わせ下さい。
更新料、住宅火災保険料とは何ですか?
更新料は契約期間が満了して引き続きそのまま住む場合に支払う金銭です。一般的には1年契約で新家賃の1ヶ月分、2年契約で新家賃の2ヶ月分が相場です。
住宅火災保険料は賃貸生活中の火災・水漏れを対象にした保険です。詳しい保険内容は同封のパンフレットや保険会社にご確認下さい。
弊社では契約更新書類を解約通知期日に合わし、更新月の3ヶ月前に送付しております。更新書類が届き契約を更新されないなら解約の通知を早急に行って下さい。インターネットまたは書面での受付になります。また契約を更新される場合も更新料の振込、更新書類の送付など期日までに行って下さい。
友人と2人でワンルームに住めますか?
基本的にはワンルームは1人住まい専用です。ですから2人の入居は出来ません。ですが物件によっては複数の入居を認めている場合があります。そういった場合水道料等の条件が異なりますので、確認しておきましょう。無断で同居しているとトラブルの原因になります。お部屋探しの際には、入居の状況・条件をきちんと伝え、相談しましょう。
なかなかペットを飼えるマンションがないのはどうしてですか?
やはりペット飼育により、入居者間でのトラブルが多いということですよね。共同住宅は一戸建と違い、壁1枚隔てただけで、自分と違う・趣味・嗜好・考えの異なる人が居住している為、生活状況によって隣人に大きな影響を及ぼします。例えば、共用部分等での汚物による悪臭・鳴き声等はクレームの原因になります。また退去時の原状回復等は家主さんにとっては大きな問題です。もちろんペットが原因で汚れている部屋は入居者の負担で修理してもらうことになりますが、同じ貸すならきれいに使ってもらえる人に貸したいと誰だって思いますよね。
最近ペットを飼いたいという人が増えており、弊社もペット飼育可能なお部屋を提供していけるように家主さんと交渉しております。ただペットを飼育するにあたり、ある程度の規則・制約を設けていることがありますので、躾等はしっかりと出来ていることが前提になると思います。
隣の部屋の騒音で迷惑しています。どうにかならないですか?
最近こういった相談が増えています。こうすればいいという決定的な解決方法はなかなか難しいですが参考にしてみて下さい。

1.先ず当事者と思われる人に上手く話してみましょう。(大家さん・不動産会社からいきなり電話が来ると当人としては「つげ口」を言われた気持になってしまう人が多いみたいです。勿論違う人もいますが・・・)

2. 手紙などを使い柔らかい文で相手の理解を求めるのも一つの方法です。

3. 暴力・脅し文句などを受けた場合は、直ぐ警察に相談しましょう。

4. 粘り強く取り組む気持がないと解決出来ないと考えられます。
(管理の問題と言うよりは人間同士の生活社会問題です)

5. 当人同士の歩み寄りが解決しないようであれば、大家さん・不動産会社に間に入ってもらえるようにお願いしてみましょう。
最近ニュースでピッキングやサムターン回しでの空き巣被害をよく聞くのですが、うちの鍵は大丈夫ですか?
ピッキング被害を一番受けているのは「ディスクシリンダー」と呼ばれている鍵です。鍵穴が縦型の「くの字」になっているものが多いですね。ほとんどマンションに設置されている鍵がこのタイプです。ピッキングを防止するにはやはり鍵の交換が一番ですね。 また、サムターン回しというのは玄関扉のすき間から特殊な工具を入れたり、扉に備え付けの郵便受けを壊して手を入れたりし、扉の内側のサムターン(鍵を使わずに施錠・開錠するためのツマミ)を回して開錠する手口です。サムターン回しにはサムターンにカバーをつけるなどの防止策があります。 鍵の交換については、交換後の鍵の予備鍵を弊社にて保管させていただきますので、まず弊社にご連絡下さい。サムターンのカバーについても取り扱っておりますのでご相談下さい。
マンション敷地内の駐車場に無断駐車されていて、自分の車が駐車できないときがあり、困っています。
管理会社で何とかして欲しいのですが・・・
誠に申し訳ございませんが、駐車場や土地の管理は弊社等の賃貸住宅建物管理会社の管理外になっております。その理由としましては、居住(借家)を目的とする建物賃貸借契約とは異なり、駐車場(借地)はその土地を所有されております地主さんが各区画をそれぞれの賃借人の方に賃貸されており、その区画の管理は各賃借人が善良なる管理者の注意義務の元で行わなければなりません。
また、警察も国道や県道、市町村道等の公道においては直接に関与出来ますが、駐車場等は一般的には私有地の為、関与出来ません。 万一、あなたの賃借されております区画に他の車が無断駐車されているようでしたら、最寄りの警察署か派出所に行かれるか、直接に電話にて警察へ連絡して下さい。その無断駐車の車の車種・ナンバーを警察に話されますと、所有者は教えてはもらえませんが、警察よりその車の所有者に対して連絡をしてもらえます。
このように管理会社としては直接的には関与できませんが、連絡いただきましたら、無断駐車車のウインドウに警告書等を貼らせていただいたり、警察への通報はさせていただきます。無断駐車に対しては法的にもこれ以外の方法は取れませんので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
最近、引越して来たのですがテレビが映らないのですがどうしたらいいですか?
こんなときはまずテレビのチャンネル設定が出来ているか?をまず確認して下さい。あなたがもし、滋賀県以外から引越して来られたのならチャンネル設定が出来ていないと思われますのでテレビの取扱説明書を見てチャンネルを合わせてみて下さい。
それでも駄目な場合はテレビのアンテナには共同アンテナと個別アンテナがあり、賃貸アパート・マンションは共同アンテナを使用しているため、アンテナに障害が起こると建物全体に障害が起こり、あなたの部屋以外の方も 同じ症状であれば共同アンテナの障害が考えられますので家主さんや管理会社さんに問い合わせてみましょう。
夏休みで実家に帰っていて、部屋に戻ってきたら部屋が臭いんですがどうしたらいいのですか?
長時間部屋を空けると左記の図のような配水管のトラップ内にたまって臭いを抑えていた水が蒸発してしまっている状態になり、配水管の臭いが上がってきてしまうことがあります。とにかく水をしばらく流し続けて下さい。それだけでかなり臭いが消えます。また配水管の汚れも臭いの原因になりますので、市販のパイプ洗浄剤でこまめに手入れして下さい。
退去の連絡はいつまでにすればいいの?
退去の通知期間は「賃貸借契約書」に記載されていることがほとんどです。まず契約書を確認しましょう。解約の通知期間は法的に定めがないため、管理会社や不動産会社によって期間が異なりますので契約時に確認しておくとよいでしょう。また、急な転勤ですぐにでも引越ししなければならない場合でも、原則的には通知をした日から起算して決められている通知期間までの家賃は支払わなくてはなりません。

退去の連絡は誰にすればいいの?

入居している建物を管理会社が管理している場合にはその管理会社に連絡します。管理会社が入っていない場合は大家さんへ直接連絡することになります。退去の時には鍵の返却、部屋の点検がありますので、必ず連絡しましょう。勝手に部屋を出て行ってしまっても解約の通知がされていないと契約が続いていると判断され、賃料の請求が発生します。
退去の通知(解約通知)はどうやって書くの?
一般的には、管理会社・不動産会社にあらかじめ指定の用紙が用意されています。また、契約時に契約書と一緒に「解約通知書」を渡されることもあります。契約時に通知書を渡されていない場合は管理会社・不動産会社に連絡し、用紙を入手しましょう。電話での受付を行っていることもありますが、その場合「聞いていない!」という連絡ミスも少なくないため、書面にて通知するほうがよいでしょう。
【 内 容 】
現住所・建物名・号室・名前・電話番号・転居先住所・敷金の返還口座・退去の立会い希望日など
LINEお問い合わせ